ジョブカンワークフローの画像1

会社名 株式会社DONUTS
所在地 〒151-0053
東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー8F
電話番号 050-3160-0303
おすすめポイントシリーズ累計導入実績12万社以上

稟議書や出張費の申請書など、手書きで一つ一つ記入するのはとても手間がかかります。さまざまな業務がITに対応していく中で、書類はその性質上、対応が難しいところもあるでしょう。

「その困難を解消してくれるワークフローシステムがある」といえば、どうでしょう。すでに12万社以上が導入している「ジョブカンワークフロー」で、書類にまつわるわずらわしさを手放しましょう。

ジョブカンワークフローはスマホからも申請・承認を行えるUI設計

ジョブカンワークフローの画像2

ジョブカンワークフローは、業務をよりスムーズに行うために作られました。しかし、実際に使用したときに、操作がわかりづらかったり、目的の仕事をするために画面のどこを見ればよいのかわからなくなったりするようでは、かえって煩雑になってしまいます。そうした不安を、このシステムは簡単に拭い去ってくれます。

誰でも使えるUI

特徴として、「シンプルなUI」が挙げられます。実際に画面を見てみると、白を基調とした構成は、驚くほどにスッキリとして見やすいのです。これなら、どこを触ればどんなことができるのかと迷うことなく、スムーズに業務を進められます。

PC・スマホからも申請・承認できる

これまで、申請と承認には「本人が社内にいること」が前提でした。出張や外出などがあれば、当然、手続きに時間がかかっていました。それが、このワークフローを取り入れることで「いつでも」「どこでも」手続きを進められるようになります。これがあれば、急ぎのときにも安心です。

スマホ撮影の書類も添付・申請できる

「手書きの書類が手元にあるのに、スマホで新たに作り直さなければいけないの?」と思う方もいるでしょう。そんなことはありません。手書きの書類でも、スマホで撮影して添付、そのまま申請が可能です。

ジョブカンワークフローは驚くほどシンプルかつ簡単な操作性

ジョブカンワークフローの画像3

操作性がよく、シンプルな設計は円滑な業務に欠かせません。しかし、機能はどうでしょうか。いくら簡単に扱えるといっても、機能が乏しくては業務に取り入れることもためらうでしょう。とはいえ、このワークフローはシンプルながら奥深い機能を持っています。

誰でもできる独自フォーム作成

一口に申請書といっても、企業によっては独自の形式を取り入れているところもあるでしょう。その独自形式も、手元で作成できます。

難しい操作は必要ありません。ただ、マウスや指で項目を選んでいくだけです。

作りはシンプル多彩な設定

書類作成の項目には数多くのオプションがあり、独自形式の書類作成に手間取ることはありません。また、項目ごとに入力種別に設定すれば、書類の記入漏れを防げます。

規定にない金額を入力してしまったときなど、自動入力制御を設定すれば書類の正確性を高められます。

テンプレートは50種類以上

申請書のテンプレートは50種類以上が用意されています。テンプレートに少し手を加えるだけでも、充分な仕上がりになります。

ジョブカンワークフローでは状況を一覧画面から簡単に確認可能

ジョブカンワークフローの画像4

ワークフローを利用して申請をしたものの、承認にどれだけ時間がかかるのか気になるものです。また書類の状態を確認したいということもあるでしょう。それは承認する側にとってもいえることです。

申請内容を確認する必要があっても、申請者が不在にしていては承認そのものに時間がかかります。そこをどう解消しているか、見ていきましょう。

一覧から申請の状態をすぐに確認

自分が申請した書類がどんな状態なのか、急ぎであればあるほど気になるものです。それも、すぐに自分の手元から確認できます。一覧画面には申請書の状態がそれぞれに見やすく表示されていますから、手作業で一つ一つ確認する必要はありません。

過去の申請もすぐに見つけられる

手作業で行う書類管理には、紛失・汚損などのリスクがあります。また、過去の書類を探すためにかかる手間は、本来の業務に割く時間を削ってしまいます。

ジョブカンワークフローはそんな手間をきれいに解消します。充実した検索機能で、過去申請した書類もすぐに見つかります。

承認に関するやり取りはすべて記録

承認にまつわるやり取りはすべて記録されています。いつ、誰が承認したのかもひと目でわかります。また、コメント機能もありますから、申請者への確認もこのシステムで行えます。

ジョブカンワークフローは企業の規模に関係なく低コストで利用可能

ジョブカンワークフローの画像5

多くの魅力を持つワークフローですが、それだけにコストが気になるでしょう。しかし、ジョブカンワークフローはすでに12万社以上が活用しています。その理由は、会社の規模に関わらず低コストで利用できることにあります。

初期費用・サポート費用・月額固定費はゼロ

これは一つの大きなポイントです。すでにこの時点で、興味を持つ人もいるでしょう。しかも、30日間はすべての機能を無料で使えます。導入のきっかけとしては充分でしょう。

費用はユーザー数に応じた月額料金のみ

ユーザー1人につき、300円がかかります。しかし、ジョブカンの提供するサービスを併用すると、1ユーザーにつき50円割引されます。リーズナブルに、よりお得に運用できるのはよいですね。

無料で使えるプランも(機能制限あり)

もちろん無料で使えるプランもありますが、機能は制限されます。とはいえ、月ごとにプランの変更ができます。よりよい効率を求めるのなら、途中から切り替えてもよいでしょう。

かかる費用の紹介

では、費用をここでまとめます。初期費用・サポート費用・月額固定費は不要です。1ユーザー300円かかりますが、ジョブカンの提供するサービスの併用で50円引きとなります。500名以上で利用する場合は、まず見積もり相談から始めましょう。

まずは30日間利用してみよう!

ワークフローの利用にはアカウントが必要です。これは無料、かつ1分で発行されます。

その後、ユーザー・組織情報を登録して、申請書・申請経路を作成します。これで、30日間はすべての機能を利用できます。

それ以降も利用する場合は、ワークフローシステムの設定画面から有料プランへの切り替えを行ってください。初期設定のサポートが必要なら、このときに申し込みましょう。

使い勝手を確かめるなら、30日間は充分な期間といえます。じっくりと使い勝手を確かめて、導入するかを判断してみてはいかがでしょうか。

ジョブカンワークフロー(株式会社DONUTS)の口コミ評判を集めました

メーカー/製造系

誰でも簡単に使えるので導入ハードルが低いです。

ユーザーとしては操作説明なしでも直感的に使えました。導入説明会などを特にしませんでしたが、皆スムーズに使っています。導入担当者としては、使い方を説明しなくても誰でも使えたので楽でした。諸々の設定もそんなに難しくないですし、分からないことはチャットでサクッと質問できるので困ることがありませんでした。とにかく簡単なのでおすすめです。

紙の稟議書をPDF送付&郵送していたのが、一切なくなりました。また、決裁の進捗状況を把握するのが困難でしたが、一目瞭然になりました。

引用元:https://boxil.jp/service/

ジョブカンワークフローは、パソコンに慣れていない方でも操作がしやすそうですね。直観的に使えると、他の社員にいちいち説明しなくてよいので、余計な手間がかかりません。シンプルなのに、多様な設定ができるのも嬉しいところです。また、スマホから申請・承認を行うことができるため、外出先でもすぐに対応できるでしょう。

IT/通信/インターネット系

項目等カスタマイズが出来、使い勝手が非常に良い

会社の業種・業態等に種々カスタマイズが出来る。社内の決裁システム、報告システムとして、極めて有効で使い勝手も申し分ないワークフローシステムである。今後共、必要に応じカスタマイズは行い、有効な内部管理体制の確立の一環の業務管理ツールとして活用していきたい。

社内の決裁、報告フロー確立出来た点が大きい。これにより適切な決裁手続き、社内報告の運用が実施出来ている。

引用元:https://boxil.jp/service/

ジョブカンワークフローは、会社の業態に合わせて柔軟な設定ができるようです。やはり使いやすさの評価が高いことが口コミからわかります。また、申請や承認の状況が画面で把握でき、やりとりが全て記録されているためスムーズに業務を行うことができるでしょう。テンプレートも豊富に用意されているので、簡単にフォーム作成可能です。

ジョブカンワークフローの画像

ジョブカンワークフロー

シリーズ累計導入実績12万社以上

公式サイトで詳細を見る
サイト内検索
ワークフローシステム関連コラム

おすすめワークフローシステムランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名X-point Cloudジョブカンワークフロー楽々WorkflowⅡcollaboflowCreate!Webフロー
特徴導入実績メーカー累積3,500社以上!多種多様な企業が利用しているシリーズ累計導入実績12万社以上機能性や多様性に優れている顧客満足度の優れた製品に対して贈られる“High Performer”を受賞気になったらすぐに始められる
資料請求
詳細リンク